オープンソースを幅広い業務で活用
確かな開発力でオープンソースを活かし、お客様の業務全般をサポート
(オイルヒーター製造:長野県茅野市)
八ヶ岳連峰のパノラマが広がる信州・蓼科高原で、環境に配慮しつつ国産唯一のオイルヒーターを製造する家電メーカー、ユーレックス。
公式Webサイトはこちら
【お客様紹介】ユーレックス(株) 様
1989年以来、培われた技術とアイディアで日本の風土に合った国産オイルヒーターを製造し続けている、ユーレックス様。エコアクション21の取得など、環境への取組みも忘れない。
当社創業以来のお客様でもあり、これまで、ITを通じた社内の様々な仕組み作りをサポートさせていただいた。各システムの立ち上げに深く関わる、工場長の 武田 和文氏にお話を聞いた。
- 御社は唯一の国産オイルヒーターを製造する家電メーカーですが、日常の業務内容はどのようなものか概要をお聞かせいただけますでしょうか。
- 製造・修理の他、自社製品やOEM先を含む他メーカーさんのコールセンター業務を手がけています。他に、昨年から消耗品のメンテナンス業務が新しく加わりまして、従来の業務を含めた受発注管理・ロジスティクス関連など多岐にわたります。
- 弊社といたしましても、創業した2008年以来、様々な開発に携わらせていただきました。
- 当初からオープンソースCMSのXOOPSなどを効果的に使ったWebアプリケーションを提案いただいた他、スタンドアロンで運用していた業務システムのクラサバ化やLinuxサーバー構築やネットワーク(VPN)の保守などでもお世話になりました。
- そういった信頼関係の延長上に、海外製品のリコール問題に対応した際の協業があると思います。
- 海外製品のリコール…2009年大手家電メーカーで発生した国際的リコール問題→新聞記事
あれは、海外の家電メーカーさんの製品で大規模なリコールがあり、たまたまご縁があって当社が国内の製品回収業務を請負うことになったものです。回収用のシステム開発をオープンマインドさんにお願いしましたが、準備期間がほとんどなく、他に頼めるところが考えられませんでした。確か2週間足らずでサービスインしていただいたと記憶しています。
- その後、2012年からはvtiger CRM を使った業務管理システムが稼動しています。
- やや特殊な要素を持つ受発注管理業務をシステム化したのですが、元々のvtigerの機能を最大限に活かしつつ、思ったより少ない工数で業務に適合させていただきました。
- 帳票出力にはPDF Makerが全面的に活用されています。
- お客様と当社の間で大量の部品が行き来するため、受渡書がとても複雑になります。Excelなどで処理したら、それだけで大変な時間がかかってしまうと思いますが、そういった帳票も瞬時にPDFで出力されるので、本当に助かっています。
- その他、今後の弊社に期待することがあればお願いします。
- 現在、クラサバで運用している業務システムがあるのですが、OSのバージョンなどによる制約が煩わしく、本当は残らずWeb化したいと思っています。これは簡単にはいかないでしょうが段階的にでも相談に乗っていただきたいです。あと、vtigerの活用をもっと広げていきたいのですが、差し当たってはヘルプデスク業務あたりを考えています。
- 是非ともインターフェースが一新されたvtiger6をお試しください。本日は、お忙しいところありがとうございました。
- 課題は色々ありますが、オープンマインドさんの協力をいただきながら、一つずつ解決していきたい思います。引き続き、よろしくお願いします。
